Welcome to Investigative Psychology Lab: Akemi Osugi
🖇️
Contents
プロフィール
プロフィール
11年間、いわゆる「科捜研」で勤務し、現場の捜査員の皆さんと事件解決に全力を尽くしてきました。2019年4月より、科学捜査の進展により広く貢献するため、そしてそれを担う多くの人材を生み出すための教育・研修に力を入れるために、福山大学に移りました。何百、何千もの事故事件に対応してきた実務経験を存分に活かしながら、まずは捜査に活かされる心理学の実情を正しく伝えること、その上で現状の課題や問題点を整理し、その解決方法を探ること、そして新たな知見や発見を通じて、より良い技術を提供することを目指します。
主な活動内容
📝
主な活動内容
主な活動内容はこちらをご覧ください。
研究業績
🏆
研究業績
これまでの研究等の成果について、以下にまとめています。リスト形式、ボード形式、あるいはテーブル形式にて表示可能です。
社会貢献活動
🌏
社会貢献活動
講演、講師、取材協力等の社会貢献活動状況はこちらです(一部のみ研究業績と重複しています)。
ボランティア活動
🧑🏻🤝🧑🏼
ボランティア活動
大杉ゼミの学生は、自主的に様々な活動に参加しています。内閣府特命大臣表彰等を受けた実績のある「PACE福山支部」は、子どもの危機回避能力を高め、子どもが被害者となる犯罪を未然に防止するために活動しています。また、模範優良団体として広島県知事賞を受けた実績のある「福山大学サイバー防犯ボランティアCyPat FU」は、近年増えているサイバー犯罪を防止するため、サイバー空間のパトロールを行うほか、地域の小学生を対象にサイバー防犯意識を高める講習会も行っています。
ゼミメンバー
📚
ゼミメンバー
大杉ゼミの情報はこちらです。
被験者募集
👩🏻🔬
被験者募集
不定期に実験に参加していただける被験者を募集しております。実験者は、私ないし大杉ゼミ生となります(下記に記しています)。募集時期にこちらのページにてお知らせしますので、興味のある方はご覧ください。
お問い合わせ
📧
お問い合わせ
共同研究等のご相談、講演会・研修会講師のご相談等、お問い合わせは下記をご覧ください。