Welcome to Investigative Psychology Lab: Akemi Osugi

Welcome to Investigative Psychology Lab: Akemi Osugi

福山大学人間文化学部心理学科 捜査心理学研究室 大杉 朱美

Faculty of Human Culture and Sciences, Department of Psychology, Fukuyama University

🔠
English page

福山大学人間文化学部心理学科捜査心理学研究室のホームページへようこそ!

当研究室は、日本で初めての捜査心理学研究室として、2019年4月に開設されました。 

人の記憶を探るポリグラフ検査、正しい情報を引き出す取調べ⼿法、膨⼤な情報を分析して犯⼈に迫るプロファイリング等、実際の犯罪捜査に活かされる⼼理学を学び、深め、そして発展させることを目指した研究室です。

🗣
11年間、いわゆる「科捜研」で勤務してきました。何百、何千もの事件事故に対応してきた実務経験を活かし、犯罪捜査に活かされる心理学について正しく伝えながら、安心安全な社会の実現に貢献することを目指しています。         共同研究等のご相談、講演会・研修会講師のご相談等、お問い合わせは下記の「Contact」をご覧ください。

News(更新情報)

2023年2月1日 CyPat FUが、警察庁主催のサイバー犯罪ボランティア広報啓発コンテストに出場中です。「いいね」や「リツイート」、ぜひお願いします。

2022年12月24日 CyPat FUが、警察庁による警察庁サイバー犯罪対策プロジェクトのホームページ上で紹介されています。

2022年12月24日 CyPat FUの活動に関する学長室ブログが公開されました。西藤小におけるサイバー防犯教室と警察による視察に関する報告です。

2022年11月29日 CyPat FUが尾道市立西藤小学校でサイバー防犯教室を行いました。午後には警察庁と広島県警の方々と対話会(意見交換会)が実施されました。

2022年11月26日 中国四国心理学会第78回大会で、院生が「眼球運動を用いた隠匿情報検査における刺激の単独提示の効果――刺激の提示位置の変化が及ぼす影響――」についてポスター発表を行いました。

2022年11月16日 PACE福山支部とCyPat FUが福山市主催の「地域防犯活動リーダー研修会」で講師を務めました(学長室ブログはこちら)。

2022年11月16日 PACE福山支部が福山市立新涯小学校で地域安全マップ活動を行いました。

2022年10月18日 司法犯罪コースに関する学長室ブログが公開されました。

2022年9月24日 PACE福山支部が福山市西公民館で地域安全マップ活動を行いました(学長室ブログはこちら)。

2022年9月23日 2023年度から新設される福山大学人間文化学部心理学科「司法犯罪コース」のCM放映が始まりました。

2022年9月15日 Youtubeの広島県警察公式チャンネル内、県警サイバーチャンネルの「サイバーパトロールについて」において、CyPat FUの活動が紹介されています。

2022年9月14日 CyPat FUが警察庁主催の「全国サイバー防犯ボランティア意見交換会議」に出席し、活動報告をしました(学長室ブログはこちら)。

2022年9月10日 日本心理学会第86回大会で、院生が「反応時間を用いた隠匿情報検査における強化型プロトコルの検討――自己関連刺激を用いて――」についてポスター発表を行いました。

2022年9月9日 日本心理学会第86回大会で「DV相談記録を用いた事件化予測の試み――警察に寄せられた相談記録を用いた分析――」についてポスター発表を行いました。

2022年9月4日 日本犯罪心理学会第60回大会で、院生が「眼球運動を用いた隠匿情報検査における刺激の単独提示の効果」についてポスター発表を行いました。

2022年9月4日 日本犯罪心理学会第60回大会で、院生が「反応時間を用いた隠匿情報検査における強化型アプローチの有効性――模擬犯罪課題を用いた検討――」についてポスター発表を行いました。

2022年8月23日 捜査心理学講義に関する学長室ブログが公開されました。

2022年8月8日 CyPat FUに関する学長室ブログが公開されました。Youtubeの広島県警察公式チャンネル内、県警サイバーチャンネルの「サイバー防犯ボランティアとは」において、CyPat FUの活動が紹介されています。

2022年8月8日 草戸千軒お化け屋敷に関する学長室ブログがアップされました。学部生の実験も紹介されています。

2022年7月27日 CyPat FUが初めてオンラインで、福山市立熊野小学校でサイバー防犯教室を行いました。

2022年7月19日 CyPat FUが福山市立泉小学校でサイバー防犯教室を行いました。同日今年度新規メンバーの委嘱式も行われました。

2022年7月18日 広島ホームテレビ「5up!」で、草戸千軒お化け屋敷が紹介されました。ゼミ生2名と私のコメントが放送されました。

2022年7月1日 BRUTUSの最新号「夏のカルチャー計画」で、草戸千軒お化け屋敷が紹介されました。

2022年6月20日 PACE福山支部に関する学長室ブログがアップされました。

2022年6月15日 草戸千軒お化け屋敷に関する学長室ブログがアップされました。

2022年6月11日 朝日新聞「(ののちゃんのDO科学)「ウソ発見器」のしくみは?」にて、取材協力しました。

2022年6月10日 広島FM「ヒロシマウィメンズハーモニー」に出演しました。

2022年5月28日 第40回日本生理心理学会大会で「視察困難なカウンターメジャーが隠匿情報検査に及ぼす影響」についてポスター発表を行いました。

2022年5月24日 福山大学令和4年度教育振興助成事業に「サイバー防犯ボランティア活動の充実と啓発活動における発信力の強化」が採択されました(代表者:大杉、分担者:濱本有希助手)。

2022年5月24日 福山大学令和4年度教育振興助成事業に「地域安全マップの指導員育成の効率化」が採択されました(代表者:濱本有希助手、分担者:平伸二教授、大杉)

2022年5月11日 草戸千軒お化け屋敷に関する学長室ブログがアップされました。

2022年5月5日 取材協力したNHKBSプレミアム「ダークサイドミステリー」が放送されました。

2022年4月16日 CyPat FUに関する学長室ブログがアップされました。

2022年4月14日 広島県立歴史博物館との博学連携企画「草戸千軒お化け屋敷」が今年もスタートしました(昨年の様子はこちら)。

2022年4月6日 ホームページを公開しました。

2022年3月20日 ゼミ生の道法さんが学長賞、稲葉さんが学部長からの表彰を受賞しました。

2022年2月25日 中国新聞「電車内の迷惑行為、どう対処 広島の事業者や犯罪心理の専門家に聞く」にて、取材協力しました。

2019年4月1日 福山大学に着任しました。

関連サイト

福山大学人間文化学部心理学科

福山大学大学院人間科学研究科

福山大学トップ

日本心理学会

日本犯罪心理学会

日本生理心理学会

日本法科学技術学会

ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)

© 2022 OSUGI Lab.